こんにちは!
ジャック安達です!
今回のテーマは、
目次
というテーマについてです。
まだインターネット集客を実践していない
今後インターネットで集客や求人を始めていきたい!という企業は
まずインターネットで読者が集まる仕組みやその必要性についてしっかりと考えておく必要があります。
特にサービス業や、販売、お客様相手の技術職の場合はインターネット集客は必ず実践したほうがいいです。
インターネット集客を始める際に、一番効果が出やすいジャンルは、サービス業です。
単価の低いサービス業は、インターネットでのアプローチから、お客様が来店してくれる(成約してくれる)敷居がとても低いからです。
家の建設を主にしている企業が実践すると、単価が非常に高く、インターネットからの集客がそのまま成約につながるとは限りませんよね?
しかし5000円や、1万円ほどの単価のサービス業であれば、敷居はぐっと低くなります。
また、サービス業は自社のサービスをホームページ上でアピールすることができるので、
自社のサービスを求めている人がコンテンツを見たとき
また、自社のオリジナルのサービスを見たとき
やりたい!
と思ってくれれば、成約完了です。
ホームページで集客、ブログで集客を始めていくにあたって、
そのタイミングが自社のコンテンツの強化をするタイミングになります。
ホームページやブログでサービスを告知していくと、自社のサービスの甘さや、ライバルのリサーチなどを行い
自分のサービスに足りない部分が浮き彫りになってきます。
自分のホームページは、すべてがポスティングチラシや、折り込みチラシよりも情報量が多く、
ターゲットにしているユーザーに届けば、成約率も高くすることができます。
自社のサービスのターゲットがだれなのか?
どんなユーザーに自社を知ってほしいのか?
それを考え直すタイミングになると同時に、強化することができますね。
また、ターゲットにしているユーザーを取りたい企業がいすぎて飽和している場合は、
独自性の強化も考えていかなければいけません。
先ほど少し出てきましたが
宣伝や広告で、折り込みチラシやポスティングではなくホームページやブログである必要性はなぜ?
というところです。
折り込みチラシも、ポスティングも、地域や戸建てなどで指定することはできますが、
「このターゲットに届いてほしい!」という
細分化したターゲットにアプローチすることができません。
ホームページ・ブログで集客をする最大のメリットは
「細かく指定した地域の、細かく指定した属性のユーザーが集客できる」
というところになります。
つまり、自分の得意分野のお客様だけを相手にすることもできるというところです。
また、折り込みチラシやポスティングに比べ、費用が格段にかかりません。
24時間・365日集客をし続けてくれる頼りになる広告専用のスタッフを雇うような感覚です。
すごく便利ですよね?
アナログ広告も、きちんとターゲティングをして、ユーザーを細分化してリサーチしたうえで放つ広告は有効ですが
あいまいなターゲティングで広告を打っても、その広告を手にした読者は満足しません。
ブログでSEOとペルソナを意識した記事を作成することによって
自分の欲しい読者・自分を必要としている読者を効率的に集めることができます。
私は企業のコンサルサポートも行っているのですが
スタッフが複数いる企業であればあるほど、
コンテンツ(記事)の量産が素早く、地域を指定した集客のスピードが非常に速くなります。
1人で行っているサービス業でももちろん費用対効果もいいのがホームページブログ集客ですが
複数人のスタッフで、広告をバンバン打てるほうが勿論スピード感は上がりますよね。
今現在自分が、レストランやランチ、リラクゼーションをネットで検索する
と思うのであれば、それはあなたを必要としている読者も同じことをしているわけです。
あなたを知らなくて、困っている人がいるんです
企業こそ、法人こそインターネット集客に乗り出して困っているお客様にきちんと届く仕組みを作る必要がありますね