こんにちは!安達です^^
今回は、美容師・美容室が自社ウェブ広告で一番してはいけない事
というテーマでお話ししていきます!
目次
デジタルが好きな美容師さんであればご存知かもしれませんが、
自社で行えるウェブ広告って
検索ディスプレイに表示させる広告や、各検索エンジンの空きスペースに表示させる広告、
1クリックごとに広告費がかかるもの、1ページビューごとに広告費がかかるもの、様々ありますよね。
どれもこれも、自社のウェブ広告ってネット上に自分のサービスを紹介するページを掲載して、
認知度アップ・集客に結びつけるために行うものなのですが、
僕のように田舎や地方で美容室をしている時に、してはいけないことがあるんです・・・(汗
地方の美容室でも、
田舎地域でも稀に自社でウェブ広告打っているのを見かけます。
ケド、実際にページを見たりしていると、
認知度は上がっても集客に結び付いていないケースが結構多いんです・・
もったいないですよね(汗
もちろん認知度を上げることによって総じて集客効果が高まったりはするんですが、
単体での効果が図れないと、つづけるかどうかも悩ましいものです。
僕の自論では、
自社でウェブ広告をするならトップページの飛ばすのはNG
だと思っています。
これには理由があって、
・トップページに飛ばしてもそこから予約につなげにくいから
・キャッシュポイントがなければ広告費に回す粗利が出ないから
この2つです。
あくまでも僕のように田舎・地方でウェブ広告を回した場合の実感なので
都内や繁華街などでの例とはすこーし違ってくるかと思います。
例えばですが、
地域名+美容院で検索した時に自分の広告が表示されるように仕組みを作っていた場合、
自分の広告をクリックしてもらい、特設ページに行ってもらうわけですが、
トップページがスライダー画像なっていたり、ビジュアルメインで作られている場合、
作り手が見て「かっこいい」と思うわけですが
DIYで作る場合まずそこを考えなくてもいいと思っています。
かっこよさは2の次3の次です。
価値提供と問合せをとることをメインに考えると、
「なんかカッコヨサそう~」なページでは意味がないんですよね。
色々な考え方があるので、例えば広告掲載の際に
広告会社に「載せるだけでいい」
と言われたんです・・
なんて声もあります。
載せるだけでいいんだけども・・・
その先に接地されている特設ページで
「問い合わせ」を取らないとマイナス続きになることも大いにあり得るので
次の広告費、次の費用、そこを考えて広告を回すなら
自社でウェブ広告をするならトップページに飛ばすのはNGですね。
もし今、自分のトップページにリンクを飛ばしていたり、
はたまた、まだ特設ページを作っていなかったり、、
そんな時は・・・!
ワードプレスを使って別ページを作れば解決!!
これにも理由があります。いたってシンプルなんですが、
ワードプレスが使い方が簡単ですぐに特設ページを作れるから
これに限ります。
(※僕のクライアントさんのほとんどがワードプレス?ナニソレ?おいしいの?的な感じでしたが、今では全員使いこなしておられます(笑))
特設ページ用のサーバー確保⇒ドメインを取る
もしもサーバーがすでにあるのであれば、新規に借りる必要はないです。
ドメインも、広告を回していくので正直どんなものでもいいですが、
.comや.jpがいいという場合はそちらでどうぞ~♪
ドメインも取得したら、そこにワードプレスを立ち上げて、
特設ページを作ったら、それを広告で回す方が圧倒的に費用対効果も図りやすいし
すごく楽です^^
※この方法も僕の無料のオンラインサロンで渡している教科書で書いていますので、
詳しくはそちらでどうぞ!
めんどくさそう・・・
って思う方がほとんどだと思いますが、
僕の主張としては、
正直めんどくさいんだけども、構築した後は自動化できるので・・・(笑)
自動化で見込み客を確保していけたら絶対楽しいですし、うれしいですよね!
DIYで楽しくやっていきながら、お客様にも見つけてもらって、
ファンを増やすループで楽しくやっていきましょう!
もし今自分でウェブ広告や、集客をやっているけど、大変・・・成果が出ない・・・
という事があれば、
一度僕の無料で参加できるオンラインサロン
WEB ALIVEで渡している教科書で解説を入れているので見てみてくださいね^^