複合特化型アドセンスブログ

複合特化型ブログのメリットデメリットをおさらい!稼げないブログをやめて正しい作り方を学ぼう

 
安達
【ファンが集まる経営を!】ヴィテスグループ/CVC代表安達の無料で参加できるオンラインサロンWEB ALIVE! 年商億と継続的に達成し続けている集客の自動化の秘密がわかる動画講座を期間限定で無料公開中 コチラからのぞき見!

こんにちはジャック安達です

今回のテーマは

 

複合特化型ブログのメリットデメリットをおさらい

 

 

トレンドアフィリエイトなどを混ぜていない、シンプルな特化型ブログは、もともと手動ペナルティを受けにくく

 

SEO対策に有利だと言われてきましたもちろん。手動ペナルティーを受けにくいと言うのとSEO対策で有利と言うのは事実です。

 

 

しかしトレンドも混ぜつつ取り組む複合特化型ブログにはまだまだ知られていない魅力がたくさんあります!

 

 

 

Googleはユーザの利便性を1番に考え専門性の高いサイトを上位に表示させると言われていますよね

 

ユーザにとって本当に価値のある情報、ユーザにとってメリットのある情報を記事の中に盛り込んでいれば

 

上位表示をすることが可能なわけです。

 

 

アドセンスブログのトレンドキーワードの見つけ方と探し方!無い時のライティングの方法について

複合特化型ブログを継続することでさらなるメリットが

 

複合特化型ブログは、最新の情報も扱え、また自分の好きな物に特化させることができます。

 

自分の好きな事を調べて、その好きな事を掘り進めることができる上に収益を上げれると言うのが複合特化型ブログのメリットです

 

自分の好きなものを縦堀りしたり横堀りしたりすることによって

 

自分の知識がつくのはもちろん、知識がつくことによってその後書いていく記事の質がアップする。

 

 

これが真の複合特化型ブログのメリットだと考えています。

 

 

もちろん同じジャンルの記事を書いているので、記事同士の関連性があればそれをリンクさせることもできますし

 

同じジャンルで書いていても、様々な内容の記事を取り扱っているので同じジャンルの情報に強くなる

専門家になれると言うような考え方です。

 

 

ジャック安達

実践している方にはわかるかと思いますが、最初に書いた記事と、後半に書いた記事とでは全く記事の質が違いますよね?

 

 

1記事目の記事と50記事目の記事を比べてみると50記事目は、1記事目の記事の内容も把握した上でライティングすることができているわけです。

 

複合特化型ブログ1記事作成

 

→2記事作成(1記事目の知識も加わっている)

 

→3記事目作成(1~2記事の知識も加わっている)

 

1記事目に、2・3記事目をリンクさせる

2・3記事目に1記事目をリンクさせる

 

この流れを意識することによって、PV数が必然的に集まってきます。

 

これは長い間トレンドアフィリエイトだけをしている方にはなかなか身に付かないスキルです。

 

トレンドアフィリエイトは様々なジャンルの最新の情報を扱って、アドセンスブログにアクセスを集めることでキーワード選定や

ニーズのリサーチ等のスキルが上達します。

 

しかし同じジャンルの記事を扱ってばかりいるわけではないので、そのジャンルの情報に特化して

 

専門家のようにライティングする事はできないわけです

 

つまりトレンドアフィリエイトで一時的にアクセスを集めることができても、

 

専門的な感想や同じジャンルを常に取り扱っているからこそ出る意見などが出ないので、

 

一過性のブームが終わった後の上位表示やアクセスの継続的な流入を取ることができないのです。

 

 

複合特化型ブログのロングテールキーワードの見つけ方と使い方!アドセンスブログの稼ぎ方

複合特化型ブログのデメリット

 

どのジャンルでも同じなんですが、複合特化型ブログの唯一のデメリットとも言えるのが記事の量産です

 

トレンドアフィリエイトなどでは一過性のブームや、話題になっているキーワードを使ってライティングし

 

ライバルがいない間にその記事を書くことができれば

 

・その記事は上位表示され

・大量のアクセスを集め

・一時的に爆発的な収益を上げることができます。

 

ジャック安達

しかしそのトレンドが終わったときその収益も終わるわけです…

 

 

複合特化型ブログは記事を量産しながら収益を徐々に積み重ねていく手法です。

 

一過性のブームも取り入れつつ、記事の量産を行っていくのでそのブームが終わったからといって

 

すぐに収益が0になる事はありません。

 

記事の量産こそが唯一のデメリットとも言えるのですが、

裏を返せば

 

記事の量産を続けて資産として残すことができる

 

と言うのがメリットにもつながっているわけです。

 

トレンドアフィリエイトで実践した過去記事を修正しても、なかなかアクセスは集まりません。

 

それは一過性のブームが終わっていて、上位表示させるようなSEO対策やキーワード選定ができていない場合がほとんどだからです。

 

複合特化型ブログの場合、過去記事を利用したメリットが複数個あります

 

 

複合特化型ブログで最も稼げるアドセンス広告の配置の仕方!リンク広告を張る方法で収益アップ

過去記事の修正でさらなる高収益化が可能になる

 

安定的にPV数を稼いでおける複合特化型ブログは、そのPV数に対して様々なアプローチを仕掛けることができます。

 

アドセンス収益ももちろんですが、通販アフィリエイトやASP案件との組み合わせによって過去記事からさらに収益を獲得することもできるわけです。

 

過去記事の修正の積み重ねによってPV数が安定し、1か月の収益のベースが出来上がる。

 

記事更新をサボって収益がゼロになることがない。

 

複合特化型ブログでは、記事を積み重ねれば積み重ねるほど、そのサイトやメディア自体の収益が安定していきます。

 

過去記事で人気だった投稿や、新作の記事で人気な投稿からの複合特化型ブログの複数展開も可能になるんです。

 

一度アクセスを集めることができるとわかったネタは、さらに縦掘りをして、そのジャンルに特化させた

 

複合特化型ブログを作成していくことによってさらに収益を拡大していくことができます。

 

別ドメインで作成すると1つのドメインが何らかの理由でアクセスがなくなったとしても、キャッシュポイントを複数作っておけるので

 

1つの収益にすがりつかず、安定してブログで稼いでいくことができます。

 

ちなみにトレンドアフィリエイトやごちゃ混ぜブログでの複数展開は考えてはいけません。

 

 

 

トレンドブログから複合特化型ブログへ展開していく戦略はどう?ジャンル選定ができない時のやり方

複合特化型ブログで周りのブログを参考にする際の注意点

 

複合特化型ブログでブログを実践する際に、一昔前の特化型ブログで教えられていた情報

 

・とにかく周りのブロガーの記事をリライトしていく

・他のサイトを丸ごとぱくって記事を作成しましょう

 

など、少し前までは有効だった手法も、今では全く意味のないものになっています。

 

複合特化型ブログで、周りの記事、周りのブログを参考にするポイントは

 

・見出しの数

・情報の種類と数

・文字数

この3つのポイントです。逆に他の箇所を他のブログから参考にする必要はありません。

 

自分のサイト、自分のメディアに来てくれるユーザー・読者・ペルソナ・ターゲットに対しての記事のライティングが1番大切です。

 

 

キーワード選定を記事をライティングしていく前にしっかりと考え

読者がどんな情報を求めているのかを見極める必要があります

 

正直,複合特化型ブログの稼げる秘訣はここに尽きるのですが。。。

 

どのブログジャンルでもメリットデメリットはあります

 

私は一撃でアクセスをアップする手法と安定してアクセスを集める手法をミックスさせるのが1番効率が良く、

自分の生活も安定させることができるんじゃないかと考えています

 

ジャック安達

複合特化型ブログを始めてみたい、という方は気軽にご連絡くださいね。

 

 

私が今まで実践してきた中での、ブログで稼ぐメリットやデメリット、

そして現在たった1つのブログがアドセンスのみで1か月30万円以上稼いでくれている秘密も、

 

すべて公式メルマガ7日間講座でお伝えしています^^

 

無料で登録できますので興味があれば登録しておいてくださいね^^

【WEB ALIVE】ファンが集まる経営と自動集客・仕組化のためのオンラインサロン

※icloud、outlook、hotmailでは参加できないので、Gメール等、別のアドレスをお使い下さい。
※登録直後に自動返信メールにて限定プレゼントをお届けしています。
※限定プレゼントは4万円相当,100万円以上の経費削減や自動集客の仕組のメソッドです
※お預かりしたメールアドレスなどのプライバシー情報は厳守致します。
※オンラインサロンWEB ALIVEは、いつでも配信メール内のURLから解除出来ます。

width=
質問やお問い合わせ、依頼などは公式ラインへメッセージをお願いします。