経営

美容室やサロンのカラー剤の経費削減の方法とツール4選!

 
安達
【ファンが集まる経営を!】ヴィテスグループ/CVC代表安達の無料で参加できるオンラインサロンWEB ALIVE! 年商億と継続的に達成し続けている集客の自動化の秘密がわかる動画講座を期間限定で無料公開中 コチラからのぞき見!
安達

こんにちは!安達です^^サロンのカラー剤の消費量って結構ありますよね!

クオリティは下げたくないけど、経費は下げたい・・・

そんな状況になったときに、あなたはどうしますか?

今回は、そんな時にお勧めの商材費節約の方法を紹介していきます

 

美容室のカラー剤の消費

サロンではカラー剤は頻繁に消費されて行きますよね。

それに伴って、2剤の消費もすさまじいです。

つまり、カラー剤を節約するためには、2剤の消費についても考えておく必要があるわけです。

ただ、材料費の平均の記事にも書いていますが

節約や経費削減はスタッフ全員で取り組まなくてはいけない事。

1人が気を付けていても、他のスタッフが意識していなければ、そこに摩擦が生まれますし、

しなくてもいい喧嘩が生まれることもありますので、

管理する立場にあるのであれば

『全員が統一して行動できるように伝える』ことを忘れないでくださいね!

ステップ1:カラー剤の仕入れ先の見直し

そもそも、カラー剤は仕入れ先によって値段に変化があります。

ディーラーによっては、定価で卸しているディーラーもあれば、

少し割引をして卸してくるディーラーもあります。

同じものを使っているのに、

・高い

・安い

の違いが出るのであれば、もちろん安いほうがいいに決まっています。

何度もお伝えしていますが、

同じ売り上げを上げるのと、その分を節約するのは結果的に同じことです。

複数のディーラーにアポを取り、今使っている商材が

何パーセントオフで卸せるのかをチェックしましょう。

そして、複数のディーラーを使っていたり、複数のメーカーを使っているのであれば、

少ない取引先数で、お得に卸してもらえるように仕組み作りをしておきましょう。

そうすることで事務の手間も減ります。

 

うちのサロンで言えば、メーカーから直接卸してもらったり、

それができない商材に関しては、最も得に卸してもらえるディーラーに変更をしています。

サロンとディーラーの付き合いももちろん大切ですが、

それは『利益も安定して、お互いがWIN-WINになっている状態』があればこそです。

ディーラーを乗り換えるにあたっては、今のディーラーにその旨を伝え、

商材の割引などができるのであれば、今までのディーラーと付き合うのもいいでしょう^^

ステップ2:2剤の節約

サロンによっては、ボトルタイプの2剤を使っていたり

袋タイプの2剤を使っていたりと、様々ですが、

2剤の入っていた容器をガンガン捨てていませんか?

・2剤の容器を捨てずにおいておく

・ある程度貯まったら、カッターやハサミなどで容器の一部を切り取る

・スプーンなどで商材を回収

・新しい容器にまとめておく

これをすると、今まで捨てられていた商材たちを効率的に使用できますし、

暇な時間に取り組むことで、手間もとりません。

ウチのサロンではスタッフのカラーは無償なので、

スタッフのカラーの際に使用したり、余分なカラー1剤、2剤を使うことで、

商材の無駄遣いを防いでいます。

もちろん、新作のカラーや実験として商材を使うこともありますが、

その際にも2剤を今までの残りを利用することで経費の削減になりますね!

 

ステップ3:半自動マドラーの使用

カラーのミキシングに、手動のマドラーを使っているのであれば、

半自動のマドラーを導入してみましょう。

通常、カラーのミックスには100回以上混ぜ合わせる事が基本なのですが、

忙しい時ってなかなかそこまで混ぜれず、

結果的にきれいに混合されていないため、色むらになったり、カップの端に1剤が残っていらりするものです。

 

そこでマドラーを半自動のものにすることで、カラーの混合を効率よくしたり、

発色を浴したり、空気と混ぜ合わせることでふんわりとしたカラー剤に仕上げることができます。

カップタイプのマドラーと、ハンドミキサータイプのマドラーがありますが、

ウチではハンドミキサータイプのマドラーを使っています。

手の負担も軽減されるのでおススメですよ^^

・カップに1剤と2剤を入れる

・ハンドミキサーマドラーでミキシング

・純回転と逆回転を数度繰り返す

・ふんわりとしたカラー剤の完成

です^^

ハンドミキサータイプのマドラーの使用で、商材費が10%~カットできるということですので、

手が疲れないうえに商材費も浮くのであれば導入するほうが良いですよね^^

ステップ4:トリートメントムースの使用

トリートメントのムースをカラーに混ぜて使うことで、

カラーの塗布ムラや、無駄遣いを防ぐことができます。

・液体状のトリートメントを用意

・泡にする容器を用意

・1剤、2剤を混ぜたカップに、5%~10%の分量のトリートメントムースを使用

・半自動マドラーでミックス

トリートメントムースと、ハンドミキサータイプのマドラーを同時に使うことで、商材の無駄を大幅にカットできます^^

カラーの材料を10%少なく作成したとしても、

トリートメントムースと、ハンドミキサーの使用で、商材のボリュームが増すので、

結果的に少ない商材量で、施術を行うことができます。

まとめ

いかがでしたか?

サロンに今すぐにでも生かせる材料費の節約方法や、

特にカラーリングの経費削減の方法でした。

・仕入れ先の見直し

・2剤の節約

・マドラーの導入

・トリートメントムースの使用

をそれぞれ行うことによって、サロンの商材費を抑えることができます。

 

トリートメントムースには『魅せ方』が存在し、

お客様にとっても喜ばれるように見せることもできたりするわけです。

これに自動集客・自動求人を合わせて効率的にサロン運営をしていきましょう^^

 

魅せ方や自動集客、自動求人に関しては無料のオンラインサロンで発信していますので、

興味があれば登録しておいてくださいね^^

【WEB ALIVE】ファンが集まる経営と自動集客・仕組化のためのオンラインサロン

※icloud、outlook、hotmailでは参加できないので、Gメール等、別のアドレスをお使い下さい。
※登録直後に自動返信メールにて限定プレゼントをお届けしています。
※限定プレゼントは4万円相当,100万円以上の経費削減や自動集客の仕組のメソッドです
※お預かりしたメールアドレスなどのプライバシー情報は厳守致します。
※オンラインサロンWEB ALIVEは、いつでも配信メール内のURLから解除出来ます。

width=
質問やお問い合わせ、依頼などは公式ラインへメッセージをお願いします。